紙の目取りと面付け

本や印刷物の判型(大きさ)が決まると、最適な(無駄のない)原紙を決めます。基本的にはA系列はA判、B系列はB判というように、同じ系列の原紙になります。次いで、使用する印刷機に合わせて倍判、全判、半裁等に面付けを決めます。この時、裁ち落とし・くわえ・くわえ尻・針先・針尻の分を考慮します。

例えば、A5判の本を全判で16面取り(表裏両面で32頁)の面付けをする場合、2頁が1製版寸法になり、本の天地方向が用紙のタテ目になるようにしますので、用紙はA全判もしくはキク全判のタテ目に面付けすると、ピッタリ無駄なく取れます。また、4頁を面付けすると、A全判もしくはキク全判の場合、タテ目で8面付けとなります。同様にB5判の本を作る場合は、B全判もしくは四六判のタテ目に面付けすると無駄なく上手く取れます。

全判の場合、本や印刷物の判型が奇数はタテ目、偶数はヨコ目と覚えておくとよいでしょう。