紙はおよそ2000年の歴史をもっています。
紙が出現するまでは絵や文字を書くための記録材料として、中国では甲骨や木簡、メソポタミアでは粘土板、エジプトではパピルスを使用していました。
なかでもパピルスは、英語のペーパーの語源として有名ですが、紙の製法とは違っているので厳密には紙には当てはまりません。
紙とは、「木や草から植物繊維を取り出し、水の中で分散させてから網目などを使って水をこし、絡み合った繊維で薄いシートを作り、これを乾かしたもの」のことをいいます。
水をこして薄く平らに作ることを「すく」といい、「漉く」または「抄く」と書きます。